あおぞら。

ただのサラリーマンの日常です。

QC検定2級を受験してきた

ごぶさたになってしまいました。

この間何をしていたかと言いますと、QC検定という資格試験の2級を受験するために勉強しており、なかなかブログ更新の時間を作れませんでした。

実はこのQC検定の4級と3級は秋に併願で受験して合格済(秋頃に『資格試験を受けた』と書いていたのはこれ)で、せっかくなので2級も取ってやろうとこの度受験することに至りました。

この2級、一昔前まではそんなに難しい試験ではなく、過去問を解き込んだら合格出来ると言われていた試験でした。
ただ、年々受験者が増えていき、それにともない難易度も上昇。2015年頃には合格率20%台に突入し、前回ではついに20%を切るという状態になっています。

というわけで、そこそこ気合いを入れて勉強しました。

今回メインで使ったテキストは
『日科技連』の『QC検定受験テキスト2級』というものです。

過去問は2008年、2013年、2014年、2015年、2016年を2回ずつ、計10回解きました。
(2009~2012年は、やっていると試験までに2016年の過去問を解く時間が取れないんじゃないかと思い、解くのをやめました。)

以下に勉強法を。

手法編は単元に分けて(実験計画法や回帰分析、統計的推論など)何度も解き、各単元のあらゆるパターンの解法を頭に叩き込みました。

実践編は3級の知識をベースに過去問でわからなかったところをテキストで補う感じで勉強しました。

この勉強法で、QC検定2級の中でも難易度が高かったと言われる2016年の2回分を初めて解いた時点でも、すでに8割5分は取れるようになってました(時間もだいぶ余ってました)。


おかげで、今日は自信を持って試験に臨むことができました。


感覚的には、2016年の2回と同じくらいの難易度か、少し簡単になったくらいかな?と思います。


手法編では、分析表なるものが出たときは焦りましたが(過去問では出ておらず、テキストにも単語が載っている程度でした)、落ち着いて考えたら解くことが出来ました。

他の単元も基本的な問題ばかりで、おそらく大きな失点はないと思います。

実践編は毎回毎回どんだけやっても見たことない問題が出ますね。自信ないとこも結構あります(笑)

ネットなどで答えを書き込んでる人の解答と照らし合わせたらだいたい8割はあるかな、といった感じです(これで落ちてたら恥ずかしすぎますが)。

しかし、過去問では常に8割以上取れてましたが、分析表など見たことない問題が出ると焦ってパニクりますね。頭が真っ白になりました。
こんな感覚は大学受験以降あまり味わった記憶がなく、やはり試験本番の緊張感というのは恐ろしいものだと感じました。

とりあえず、正式な解答がアップされる火曜日を楽しみに待ちます。(すごく気になるので…笑)


次は秋に基本情報技術者を受験しようと思います。

QC検定2級の勉強期間中は受験生の頃並みに勉強をしていました。
帰宅後や土日はもちろん、プログラミング講習などの出張の新幹線の中や、通勤の電車の中でも問題を解いたり、テキストを読んだり…
それが終わりやっと一息、という感じですが、鉄は熱いうちに打てと言いますので、早速明日は基本情報技術者のテキストを買いに行きます。


⬛QC検定2級 総括
・勉強を初めた頃はすごく難しく感じる。
・しっかりやり込めば過去問でも合格ラインの7割をしっかり取れるようになる。
・難易度を上げるためになのか、見たことのないトリッキーな問題が出るかも知れないが、焦らずにしっかりと解いていく

個人的にはしっかり勉強したら受かる資格だと思います。
合格率が低いのは難易度が上がってるからというのもありますが、単にしっかりと勉強をせずに受けてる人が多いからというのもあると思いました。
(僕の同期にも全然勉強せずに受けてるやつがいますし、会場でも『仕事忙しくて全然勉強できてない』的な感じの会話をしている人がいました…笑)

過去問から似た問題がたくさん出るので、過去問研究をきちっと行えば大丈夫です!



【追伸】
無事、QC検定2級に合格してました。

2017年4月21日

東京プログラミング旅行

25日水曜の夜から東京に行っていました。もちろん仕事で、ですよ!笑

昨年の夏くらいからプログラミング(Java)の講習に行ってきなさい、ということになってたんですが、なかなか上手く事が運ばず、今回なんとか受講するに至りました!
(今回は飲み会と被っていたため、飲み会好きの先輩からの『講習延期しろよ~』というかすかな圧力をはねのけての受講でした。)

定時後に新幹線に飛び乗り、1人東京へ。
去年の3月に、学生最後の学会に参加するため東京へ向かったのが、それが初めて1人で東京へ向かった日だったんです。
それから1年で何度か東京へ行く機会があり、1人新幹線にもすっかり慣れてしまいました。

社内で母がくれたパンを食べながら、これから起こることに思いをはせてました。

講習受けてみようかという話が出た夏ごろから、Javaを独学で勉強し初めましたが、よくわからないところが多くありました。その疑問を今回すべて解消してやろうという意気込みと、プロのプログラマーからどんな話が聞けるのかというワクワクがすごくあり、早く講習に出たいと今週はそわそわしてました。

また木曜日(26日)には東京の同期と飲みに行く約束をしており、そちらもすごく楽しみでした。

今回ホテルは阿佐ヶ谷に取りました。

講習会場が新宿だったため、当初新宿のホテルを探していましたが、

・条件がいいホテル(お値段がリーズナブルで禁煙室、朝食付き)のところはすでに満室

・空室のある禁煙室で朝食付きのところは高い

・リーズナブルなところは朝食付きではない

ということで、新宿から電車で10分程度の阿佐ヶ谷にすることにしました。

結果、ホテルは駅近で、フロント対応もよく、お部屋もリフォームしたみたいで清潔感があり、朝食も美味しくて大変満足でした。また、ホテルのフロントと隣のコンビニが繋がっているところもすごくよかったです。サービスでビールをくれたところもポイントアップでした。
ありがとうルートインホテル!笑

ただ、朝の南阿佐ヶ谷~新宿までの東京メトロ丸ノ内線の激混みは少々辛かったですが…(笑)


講習の場所は新宿だったので、どんなところかと思いましたが、新宿のあの喧騒から少し離れた静かなオフィス街にありました。

そんなこんなで講習1日目がスタート。

先生は物静かな感じの人でしたが、説明がとても丁寧で、具体例などを交えて話してくださったので、すぐに理解することができました。

また、事前に独学で勉強しておいたのも本当に役立ちました。

小学生のころから口酸っぱく言われた
『予習、授業、復習』
のサイクルはやっぱり大切ですね(笑)

お昼ご飯は近くの中華料理屋で担々麺を食べました。

f:id:muminconcerto:20170127214526j:plain

何を食べようかさ迷っていると、ここのお店から本場の中華の香辛料の匂いがして、兄と大学生のころに台湾へ行ったことを思い出し、懐かしくなり入ってしまいました。
黒ごま香る黒担々麺とのことで、風味がすごくよかったです。ただ、辛いものがあまり食べれない僕にはなかなか辛すぎました!笑

お昼の講義では、独学でやってたときによくわからなかった、クラスの考え方やオブジェクト指向についての説明でした。
もう一度言います。この先生は本当に丁寧な説明で、めちゃめちゃ理解することができました。笑

オブジェクト指向の途中で1日目の講習が終了。

新宿で同期と待ち合わせだったので、同期が来るまで歌舞伎町をぶらぶら。

いや~なんて街や(笑)

歌舞伎町来るたびに毎回思いますけども(笑)

同期と合流後、適当に居酒屋に入るもどこもかしこも満席。

週末でもないのに居酒屋がこんなに混むなんて、東京(新宿)はすごいな~と1人で思ってました。

なんとか滑りこんなのが、なんとお昼に続き中華料理屋さん(笑)

f:id:muminconcerto:20170127215402j:plain

この中華料理屋さん、値段は高いわ(一品1200円~くらいでした)、味は本場に近いのかクセが強いわで、結局すぐに出ました(笑)

近くのビルの居酒屋に移動。残業してた同期も加わり、結局10時半ごろまで飲んでました。時が経つのを忘れて楽しい時間を過ごせました。

28日(金曜日)は講習2日目、最終日になります。

オブジェクト指向の続きから始まり、カプセル化や継承、インターフェースなどを学びました。

独学ではそんなとこまで学べなかった…ってことも聞けて、やっぱり経験者から話を聞くのは大切だなと改めて思いました。

この日のお昼ご飯は油そば

よく考えたら関西では油そばってあんま見かけないですね!
前日うろうろしてたときに行列が出来てた店を見つけたので、行ってみました。

f:id:muminconcerto:20170128132947j:plain

率直な感想は…う~ん。微妙。

油そば自体をあまり食べたことが無いんであれですけど、普通にラーメンでええかなと思いました。

さらに店は狭いし汚いし(まぁラーメン屋なんてそんなとこが多いですが)。
何より、コップに水を注いだら口をつけてないのに油が浮いてたのは少し嫌でした。

なんか食べログの口コミ欄みたいになってますね(笑)

よく関西人が関東に行くと、飯が合わなくてつらいと聞きますが、こういうことなのかなと思いました。


ただ、講習会場の近くは落ち着いたオフィス街で、近くに公園もあり、いい感じのお店もあり、とても気に入りました。この日で終わりなのが寂しいくらいでした。笑

講習後は新幹線に乗るため東京駅へ。
久しぶりに東京駅を眺めてみました。


1年半くらい前に就活で東京駅に来たときは駅前を工事していたので、どんな感じになったのかなと気になったんですが、まだ工事が続いていました。

取っていた新幹線まではだいぶ時間があったので、早めようとしましたが、どの便も指定席はすでにいっぱい。。。

金曜日の夜を舐めてましたね!笑

なんとか自由席に滑り込み、京都へ。

道中、今回の出張のことを思い返してました。

上司や先輩に会うこともないストレスフリーな出張で、ホテルも良かった。
東京の同期たちにも出会うことが出来ました。
ずっと独学で勉強していたJavaについても疑問点を理解することが出来ましたし、講師の方もすごくいい方でした。
なにより、たまーに来る東京はなんか刺激的というか、僕が過ごす日常とは違う世界で、とても不思議な感覚になります。

出張は大変な事ばかりで、へとへとになることばかりでしたが、今回は充実した時間を過ごさせてもらいました。

そういう意味で、『東京出張』というよりは
『東京プログラミング旅行』
っていう感じで、今回のタイトルにさせてもらいました。

ぼく明日

正月にかかったインフルから復活し、この週末に映画を観てきました。

『ぼくは明日、昨日の君とデートする』

気になった理由は単純で、単に物語の舞台が京都だったので、知ってるとこがたくさん映るかな?とか感情移入しやすいかも!と思いから気になりだし、福士くんも好きなので観に行くことにしました。

タイトルと映画の予告でだいたい話の大まかな流れは推測できましたが、ネタバレを読むのは嫌ので必死にこらえました。

(※以下、ネタバレを含むかもしれません)

映画を見終わり思ったことは、ネタバレを読んでいても読んでなくても楽しめたな、ということです。

映画のタイトルと予告でほのめかしていた小松さんが未来を知ってるのかも、ということから恐らく時間の流れがどうとか、そういう感じの話なんだろうなと思ってましたが、まぁその通りでした。

小松さんが演じる愛美は福士くんが演じる高寿がいる世界(つまり僕たちがいる世界)とは時間の流れる向きが逆方向の世界から来ており、同じ『今日』を過ごしても、明日会う相手はお互いに『昨日』の相手になってしまう。

しかも、二人が出会えるのは5年に一度、30日限定とのこと。

思い出を全く共有出来ず、30日たてば会えなくなってしまう、でも大好きな恋人。

この設定が切なすぎるんですよね~。

途中まで初々しくて見ていてムズムズするような話だったところから、急に切ない展開になり、二人の心情の動きなどがとても上手く表現されていました。

また冬の京都の景観が切なさをより際立たせるんですよね~

映画館では周りは泣いてる人だらけで、僕も泣きそうでした(笑)
(家の部屋で1人で見てたら泣いてたと思います)

結構面白くて感動的ないい映画でした!

さよなら2016年

まだ30日ですが、おそらく明日更新するのは無理なので今日更新しときます!

いよいよ2016年が終わります。2016年は僕にとって『挑戦』の一年でした。


年が明けて修士論文、最後の学会、学生時代の仲間たちとの最後の時間。そして住み慣れた大阪を離れ地元滋賀へ帰ってきました。

いよいよ社会人に。

周りの環境ががらりと変わり、新たな仲間たちと出会い、慣れない環境のなか、1つ1つ仕事を覚え、頑張ってきしました。

上手くいかなかったこともたくさんあり、最後の最後まで悔しい思いをすることもありました。

まだまだ自分の人生、将来に見通しが持てないのも本音ですが、その中で今年一年を、今の環境で過ごせたのは自分の財産になると思います。



思い返せばたくさんのことがありましたが、時間がたつのは早くて、やりたいことの半分も出来てないんじゃないかとも思ってしまいます。

正月をぐーたら過ごすだけではなく、しっかりと一年の目標を立てて、新たな一年に期待を膨らまして行きたいです!

日々是好日

放置しすぎてまだ石垣島の旅記録も書ききれてはおりませんが、今日あったことを書いてみようと思います。
(11月の頭に仕事で北海道に行ったことも記事にしたいと考えてますが、この分だと怪しいです(笑))

今日は鈴虫寺に行って来ました。去年の秋にもお参りをさせていただいたのですが、今年も是非行きたいと思っていて、なんとか年内にお参りに行けました。

f:id:muminconcerto:20161218185821j:plain
(鈴虫寺の門の写真です。)

鈴虫寺にはわらじを履いたお地蔵さんがおられて、お守りを買って願いをすると、1つだけ願いを叶えてくださると言われているお寺です。

そもそも鈴虫寺は正式名称が華厳寺という名前だそうです。(今日住職さんから聞きました)

鈴虫寺と呼ばれるようになったのは、かつての住職さんが禅を組んでいる時、鈴虫の鳴き声を耳にしたことで
『寿命がわずか数週間の虫でもキレイな声で必死に泣いているのだなぁ』
としみじみと思ったことがきっかけで悟りをひらき、是非皆さんにも鈴虫の鳴き声を聞いて欲しいと言うことで飼育を始めたことに由来しています。

お庭がキレイなこと、鈴虫の鳴き声が聞けることに加え、お願い事を叶えたい煩悩にまみれた人間で土日祝日は大行列が出来るそうです。笑

紅葉シーズンも終わり、夕方に行ったこともあり、今日はそれほど並ばずにすぐに入れました。

参拝料500円を支払い中に入ると、お茶とお菓子、そして住職さんのお話でおもてなしをしてくださいます。

記憶が定かではないですが、昨年から住職さんは変わっていました。(昨年お参りに来た際に、検査入院をした話をされていたので、体調が良くなく、住職を変わられたのかもしれません。)

今日の住職さんの話の中で出てきた言葉が
『日々是好日』
です。

にちにちこれこうじつ
と読む仏教の言葉だそうで、その意味は単純に毎日がいい日ならいいのに~なんて軽いものではありません。

人間に出来ることは限られています。
未来に行って未来の世界を覗くことも、過去に行って過去の過ちの一つすら正すことが出来ない。

ただ出来るのは今を生きることだけ

過ぎてしまった過去にとらわれて心が今に無いことや、まだ来ぬ未来のことに不安を感じて今に心が無いことなんて、今を懸命に生きる上で本当は必要の無いもの。

しかし、そういったものに囚われている人は実際多いこと多いこと。

そう言う僕もそういった人間なんですけどね(笑)

もう1つ、禅の言葉で『即今 当処 自己 』という言葉をいたただきました。

即今とは、言葉の通り今正にこの瞬間のこと
当処とは、今自分のいるところ
自己とは、自分自身のこと

つまり『即今 当処 自己』とは今自分の置かれている状況の中で、自分が出来ることを、自分なりに精一杯やること、それこそが生きるということだという教えなのです。

過ぎ去った過去や遠い未来ばかりを考えるのではなく、今正にこの瞬間を精一杯生きねばならないのです。

仕事をするということは自分の限られた時間を使うということ、つまり自分の命を使うこと。
いい加減に仕事をするということはいい加減に自分の命を使うということになります。

これは何も仕事に限ったことではないと思います。

人生辛いことも、悲しいことも、どうしようもないことも、嬉しいことも、楽しいこともたくさんあるでしょう。でも、どんなことがあっても一喜一憂せず、今を懸命に生きる。

その結果付いてくるのが『思い返せば、いい毎日だった』という思いなのです。
それが『日日是好日』なのです。

2016年秋、石垣旅行~③

更新にかなり間が空いてしまいました。旅の記憶もだんだんと薄らいできてしまってますが(笑)続きを書いていきます。

2日目は朝からシュノーケル&ダイビングに挑戦。

お店でスーツを借りて船でポイントまで連れていってもらいました。

ポイントに到着し、海に入ります。

水は少し冷たいですが、すぐに慣れました。

そしてゴーグルを装着し、海の中を覗くと…すぐそこにお魚がいっぱい!!

めちゃめちゃ感動しました!

今までテレビでしか見たことがなかった風景が目の前に広がっていて、飽きもせず、ずっと海を覗いていました。

しばらくして、ダイビングの時間になりました。

僕はシュノーケルもダイビングも初挑戦なんですよね。耳抜きの仕方がわからないのでインストラクターに聞きました。

インストラクター『鼻をつまんでふんふん!これでおっけーです!』

いやいや、全然わからんよ!笑

案の定耳抜きが上手くできず、耳が痛すぎて何度も海面に戻っては耳抜きをし、結局巧く耳抜きが出来るようになって深いとこまで潜ったのは数分でした(笑)

f:id:muminconcerto:20161119150040j:plain

シュノーケルとダイビングを終えるとホテルに戻ってお風呂に入り、昼から川平湾に戻り、グラスボートへ。

途中でガーデン・パナというお店でお昼ご飯を。

f:id:muminconcerto:20161130101340j:plain

自家製ハーブたっぷりのご飯です(^ω^)ドリンクもハーブか何かの味が付いてました!(忘れてしまいました笑)

そしてそして、こちらがグラスボートです。

f:id:muminconcerto:20161130101227j:plain

中はこんな感じになってます!

f:id:muminconcerto:20161130101537j:plain

船にのってガラス越しに海の中を見る!というのがグラスボートです。
僕は朝のシュノーケル&ダイビングで疲れていたため、途中うとうとしてしまいました(笑)

グラスボート後は、この日もブルーシールアイスを食べました。味は…確かパイナップルです(笑)

ホテルに戻ると日没までプールへ。

f:id:muminconcerto:20161130103029j:plain

リゾート感出まくりでしょ!? 笑

プールから上がるとこの日も海辺を散歩して、夕日を眺めました。ただ、曇っていたため前日ほどキレイな夕日は拝めませんでした…

そうこうしてると、一番星が出てきたので晩御飯へ。

f:id:muminconcerto:20161130102244j:plain

お酒を飲めるようにと歩いてホテル近くのご飯屋さんへ。
内装は沖縄の古民家といった感じですね!

オリオンビール石垣牛の御膳を頼みました。

石垣牛のお肉はかなり高いので、肉そのものというよりは、こんな感じで少し使った料理を食べて堪能するのもありかなと思います!

石垣牛の御膳を食べていると、突如三線のライブが始まりました。

沖縄の民謡や海の声なんかを歌ってくれ、最後は店内みんなで踊ったりして、とても楽しい晩御飯でした。

ホテルへ戻るとお風呂に入り、2日目も終わりを迎えました。

2016年秋、石垣旅行~②

一日目。

朝5時前に起きて支度をしました。外はまだ暗かったです。

5時50分に家を出ましたが、ようやく明るくなり始めていました。

普段出社するときより、一時間以上も早い電車に乗って京都まで出て、京都から特急『はるか』で関西空港へ向かいました。

昔からよく見かけてたので、乗って見たかったんですよね(笑)

しかし、大阪に住んでいた頃は関空まで出るのもそんなに苦ではなかったのですが、さすがに遠いですね…

関空10時発の直通便にて石垣島に到着しました。

f:id:muminconcerto:20161022172755j:plain

めちゃめちゃ暑い!という感じではなかったですが、むしっとしていて長袖は着ていられなかったです。(ちなみに、家を出た時はめちゃめちゃ寒くて、息が白かったです。)

空港に近くのレンタカー屋さんでレンタカーを借りました。
この借りた車がそこそこ古い車で大変でした。

まず、初見ですぐ思ったのが汚い!ちゃんと清掃してるのかと言いたい!
次に鍵ですかね。昔ながらの鍵で、リモコンも付いてません(ディスクシリンダーキーって言うんですかね?)。ドアを開けるためには、鍵穴に鍵をさしてまわさないといけなくて、夜なんかは暗いので大変でした。
次にオーディオです。BluetoothもUSBも何もない!(つまり、ウォークマンで音楽が聞けない(笑))CD以外では音楽が聞けませんでしたが、当然CDなど持ってきておりません!笑
最後にナビです。これまた古い!あるはずの道が全然登録されていない!何度も惑わされました(笑)

そんなこんなで文句を言っていても仕方ないので、出発。石垣島を走ってる車は全体的に遅いです(30~40kmくらい。何故か『わ』ナンバーも遅い車が多かったです)

まずは玉取崎展望台に行きました。

f:id:muminconcerto:20161022173725j:plain

海が青いですよね~快晴ならもっともっと青くて美しいんでしょうね。
玉取崎展望台から見える海は、右側が太平洋、左側が東シナ海らしく、2つの海を同時に見れる数少ないところだそうです。

お昼ご飯は『明石食堂』というところでソーキそばを食べました。

f:id:muminconcerto:20161022174140j:plain

到着すると、お昼時を少し回っているのに結構人が並んでました。並んでるときに地元のおばちゃんに聞いたのですが、いつも行列で今日はまだ少ない方だそうです。
その理由がよくわかりました。このソーキそば、めちゃめちゃおいしかったです。今まで食べたソーキそばの中でもぶっちぎりで。ぜひ、また食べに来たいです。

お昼ご飯を食べてる途中、ものすごい雨が降ってきました。幸いすぐに止みましたが、この旅の途中何度も短時間の激しい雨に遭遇しました。南国特有のスコールですね!

昼食後、石垣島最北端の平久保崎灯台へ行きました。

f:id:muminconcerto:20161022174605j:plain

この日は風がものすごく強かったです。あまりここまで来る人は少ないのか、先程の玉取崎展望台より人が少なかったです。

その後、川平湾を経由してホテルに向かいました。

f:id:muminconcerto:20161023192217j:plain

川平湾は海のキレイさ(青さ)を評価するミシュランで星3つを取った海なんです。絵はがきのような景観で、とてもキレイですね。

f:id:muminconcerto:20161023192426j:plain

川平湾の近くにはこんな感じのお店がたくさんありました。グラスボートなどの乗船も出来ますが、今日は乗船せず、シークワーサー味のブルーシールアイスを購入してホテルへ。

川平湾から30~40分でホテルに到着。

f:id:muminconcerto:20161023192713j:plain

スマホで撮った写真の中に、ホテルの外観がわかる写真がありませんでした…(笑)
これはプールサイドです!空は太陽が沈んでマジックアワーになってます!
(太陽が地平線の下に沈んだ後、地平線の下から空をオレンジに染める時間をマジックアワーと言うそうです。)

部屋は残念ながら海の見えづらいところでした。また、先日の台風による停電で屋内プールも使用できないとのことで、すごく残念でした。
でもお部屋もキレイで施設もとても良いので、大満足でした。

夜からはナイトカヤックへ。
この日は満月のため、星が見えづらかったのですが、ガイドさん曰く、こんなにキレイな満月を見ながら、でも星も見える夜はそうそう無いそうです。
夜光虫や蛍も見ることが出来ました(^ω^)

ナイトカヤック後は晩ごはんです。しかし、時刻が遅くなっていたため、普通の飲食店は閉まっていました。
そのため居酒屋さんに行きました。

海鮮サラダや石垣牛のあぶりの握り、ミミガーチャンプルー、ラフテーなんかを食べました。
ボリューミーで味もとてもおいしく、大満足でした。

ホテルに戻ってからは大浴場へ。
大浴場内には岩盤浴、サウナ、水風呂、内のお風呂、露天風呂、シャワーなどがありました。

時間も遅かったため、今晩は軽く入って部屋に戻り、オリオンビールで晩酌をして寝ました。